Windowsのフリーソフトをインストールすると
Baiduの日本語IMEが
勝手にインストールされてデフォルトになってしまうことがあるらしい。
今はどうか知らないが以前は
全入力をサーバに送信してたらしい。
AndroidのIMEである
Simejiの開発者が
関係してると思われるが、
「IMEとは怪しいものだ」みたいな印象が広まるのは困る。
私が開発したAndroid用IMEの Slimeも Mac用IMEの Gyaim も、 自力で変換できないときは Google IME API にを呼び出すようになっているのでネットに情報を送信しているが、 もちろんログをとったり解析したりしているわけではない。 ネットを利用するIMEが悪者扱いされないようにしてもらいたいものである。
コメント
コメント一覧 (7)
ユーザがそのことを認識できているのであれば、ログを取って解析することでユーザビリティを向上させる取り組み自体は何ら問題ないですよ。
845 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:26:23.97 ID:0Bsv47M90>>839
このIMEで一番の問題は「IDで紐付けを行った上で、データの送信を行っている」事。これを行っているIMEは他にはない(やっていると表明してるところもないし、見つかっても居ない)