高校生の頃は電子工作ばかりやっていた。
高校のとき作ったもの
- 8008マイクロコンピュータ (部活での共作)
- 64×64 4階調ディスプレイ装置 (NTSCインターレース)
- 数字プリンタ (レジ用のプリンタを8008マイコンで制御)
- 紙テープリーダ (CDSを並べたもの)
- アナログミュージックシンセサイザ (トランジスタベースのVCO, VCF, その他)
- 何故かデジタル時計にもなる周波数カウンタ
高校のとき回路を書いたが作ってないもの
- 完全デジタルシンセサイザ (ボードを挿すと音源を増やせる)
- ブロックくずし
大学学部生のとき作ったもの
- 6809マイクロコンピュータ
- NTSCビデオキャプチャ装置 (ビデオカメラをマイクロコンピュータに同期させる)
- 感熱プリンタ
- スペースインベーダのパチもの (6809マイコン+ビデオのハードにインベーダを実装)
- 簡易オルガン
- 舞台用調光装置 (某学生劇団に納入)
- 音程チューナ
- ワウ (エフェクタ)
ここ何十年もソフトばかりさわっているのだが、 最近はワンボードマイコンが再流行していたりするし、 Moog先生のような工房でハード工作を楽しみたい気もする。
コメント